一昨年公開された一作目「超高速参勤交替」は、奇想天外な発想の映画で大変面白い映画でした。 前作と同じく六角清児・柄本時生・伊原剛志・上地雄輔・等が出演され、今回は猿之助(徳川吉宗・役)や古田新太(劇団新感線・大岡越前守・役)も出演されていました。
丹波篠山城でロケが行われたそうで、篠山城は舞鶴自動車道、丹南篠山口インターを降りて直ぐですので、拙宅から一時間弱で行く事が出来、私も何度か訪れた事があるお城です。
今回の二作目も面白い映画でしたが、期待していた程ではありません、奇想天外な構想も二番煎じになると面白味に欠けるのかも知れません。
数年前に見た、阿部寛のテルマエロマエ(ローマの風呂)も一作目は大変面白かったのですが、二作目は二番煎じで期待はずれでした。その後三作目は作られないようです。
参勤交代の三作目は作られるのでしょうか?。多分私の様に飽きっぽくて移り気な観客が多いのでしょうネ。映画の世界も絶えず新しい企画を考えねばならないとは、大変な商売の様です。
(佐々木蔵之助はそれ程男前とも思えません、私とそれ程変わるとも思えないのです
が、モテルのでしょうネ?。昨年写真週刊誌に女性とのお付き合いが報道された事
がありましたが、その後どうなったのでしょうか?沢山のの女性とお付き合していれば
結婚するのが嫌なのかも知れません。羨ましい限りです。
近頃は経済不況の影響で持てる者と持たざる者のとの所得格差の拡大が問題に
なっていますが、私はそんな事よりモテル男とモテナイ男の格差縮小を願っています
映画は9月11日神戸国際会館で見たのですが、国際会館の前には派手な衣装で顔にはシールを張ったお嬢さんが大勢たむろされており、(当日
は神戸でG7保健相会議が行われましたがその関係者とは思えません。)不思議に思
いお伺いした所「ユウスケのライブ」に来たとの事でした。
ユウスケ??どんな方なのでしょうか??私は初めて聞く名前ですが、若いお嬢さんがこんなにも集まるのだから余程人気のある方なのでしょう。
家内に聞くと上地雄輔の事で、音楽等のライブの時は「遊助」と言うのだそうです。(上地雄輔が歌を歌っていたとは知りませんでした。)
テレビで稼ぎ・映画で稼ぎ・その上ライブで稼ぎと偉い人ですワ!!
(神戸国際会館ホールは2,000人収容の大ホールです。こんなホールでライブが出来るとは、)
テレビでお馬鹿キャラを演じていたのは知っていましたが、お馬鹿さんなどではありません。
僅かな稼ぎしか得られられない私の方が遥かに馬鹿ですワ!!
|